アイディア商品を作ったので、興味ある方は見てほしい。それは、ガスコンロに組み込まれている魚(だけではないが)焼きの網掃除に関するもの。
ガスコンロの魚焼き網掃除は、現在のガスコンロを購入(10年近く前)してから、どういうわけだか私の役目になっている。
この網は、魚の皮などは焼き付くので、たわし等でこすったぐらいでは落とすことはできない。金タワシでゴシゴシもいいが、汚れが金タワシの中に入り込み、それを放置できない性格であると、タワシの掃除が大変。
そこで考えたのが、ステンレスの板を使った掻き落とし工具。

製作した焼け焦げ跡掻き落とし工具の寸法は、厚さ1.5mm、幅15mm、長さ約150mmというサイズ。ベストなサイズといえないが、網の部分に対する差し込み易さなどを計算すると、この寸法に収まった。

掻き落とし部分はドリルで穴をふたつ開け、その部分が連結するよう金ノコで切れ目を入れる(お尻の形になる)。この部分は実際に魚などが乗る部分の網を清掃するために使い、網の骨格となる周りの太い部分に対しては、別にひとつだけ穴を開け、その穴に切れ目を入れることで成り立つ。
お尻の形にした部分では、一度その部分を焼き網に通せば、網をひっくり返さなくても、裏表から左右まで、全周の清掃が可能となる。これでめんどくさい作業が少なくなるのだ。

網の骨格となる太い部分については、清掃工具を大きく動かせないので、頻繁に位置を変えることがし易い形とした。